2012年07月12日
リトミック★わくわくクラス
リトミックであそぼう!わくわくクラスは、来年の4月から幼稚園に入園する歳の子たちです。
今日はちょっと過ぎましたが・・・
七夕リトミック♪♪♪
クラフトでは・・・
スケッチブックに、音に合わせてテンテン・・・とか流れ星がぴゅ~~とか・・・
満点の夜空を描き・・・
星☆の種にはさみを入れて 開いて・・・
星☆を夜空に貼り付けましたーー

はさみのお約束はみんなよ~~く覚えていて・・・
◎人に向けない
◎座って切る
◎借りるとき・返す時は金属部を持って「めがねさん」で歩く事・・・
よく守りました
えらかったね
さてさて。
1つの星に、ママにお願い事を書いてもらったら・・・
「キュアビューティになりたい!!」

やっぱりプリキュア不動の人気です・・・
今日はちょっと過ぎましたが・・・
七夕リトミック♪♪♪
クラフトでは・・・
スケッチブックに、音に合わせてテンテン・・・とか流れ星がぴゅ~~とか・・・
満点の夜空を描き・・・
星☆の種にはさみを入れて 開いて・・・
星☆を夜空に貼り付けましたーー


はさみのお約束はみんなよ~~く覚えていて・・・
◎人に向けない
◎座って切る
◎借りるとき・返す時は金属部を持って「めがねさん」で歩く事・・・
よく守りました

えらかったね

さてさて。
1つの星に、ママにお願い事を書いてもらったら・・・
「キュアビューティになりたい!!」

やっぱりプリキュア不動の人気です・・・

2012年07月11日
おやこフラダンス
「おやこフラダンス」スタートしました★★★

ママから離れたくない子は・・・おんぶや抱っこをしながら、ママたち踊ってましたよ~
すごい集中力で、「これはドンドン進みそうで楽しみ
」と、先生も言っていました
お子ちゃまたちの中には、ちょっと真似して踊ってみたりする子もいて、可愛かった


いい汗かいた~~

と、皆さん満足して帰られました
小さなお子さんがいると、いろいろ我慢が多くてストレス溜まりますよね・・・
子どもは可愛い

でも!!
というところ、ママ自身が楽しみを見つけることで解消されますよね。。。
是非外へ出て 自分自身も楽しんで子育てできるといいですね
★親子フラダンスは・・・
月2回 第2・4(火)10:00~行なっています!
ご興味のある方は 是非お問合せ下さい~

ママから離れたくない子は・・・おんぶや抱っこをしながら、ママたち踊ってましたよ~

すごい集中力で、「これはドンドン進みそうで楽しみ


お子ちゃまたちの中には、ちょっと真似して踊ってみたりする子もいて、可愛かった



いい汗かいた~~


と、皆さん満足して帰られました

小さなお子さんがいると、いろいろ我慢が多くてストレス溜まりますよね・・・
子どもは可愛い


でも!!
というところ、ママ自身が楽しみを見つけることで解消されますよね。。。
是非外へ出て 自分自身も楽しんで子育てできるといいですね

★親子フラダンスは・・・
月2回 第2・4(火)10:00~行なっています!
ご興味のある方は 是非お問合せ下さい~

2012年06月27日
キッズジャズダンス グループ★
2012年06月18日
リトミックかんがるークラス♪ 今期最終日★

リトミックであそぼう!かんがるークラスは、10ヶ月~1歳半のちびっこクラス

ママの手を借りなければ出来る事は本当に少ないです。。。
でも。
「色んな経験をすること」
これすごく大事。
刺激にもなるし、自信にもなるし、ママと一緒に楽しい時間を共有できたステキな思い出にもなる。
いい事ずくめです。
ですから、色んな事 挑戦します

今期は・・・
スタンプ押し
クレヨンなぐりがき
などに挑戦しました。
その挑戦したものと、写真と足型を取った物を添えて
夜な夜なモビールタイプの飾れる作品に仕上げました!!
昨晩ようやく出来上がりーー

窓に貼り付けて・・・
皆喜んでくれるかな??と眺めるのが、至福のとき

そしてそして・・・
今日!!
みんなとても喜んで持って帰ってくれましたよ

そして今日の活動は傘袋・・・
ふくらめて 色んな音を楽しんだり、1・2のさ~~ん で飛ばしてみたりしましたが、
その前に・・・
テープ貼りに挑戦してもらいました


まだ小さな手で、力も無いちびっ子たちですが、この細かい作業は、手先の刺激にもなり、
根気も育ち、はがれた時の喜びも感じる事ができます!
おススメですよ

2012年06月08日
ピアノレッスン♪
2012年06月08日
リトミックであそぼう!すくすくクラス♪
1歳半からのすくすくクラスでは、今日はお弁当作りを行ないました
前回おかずのぬりえをしてもらっておき、今日はお弁当箱に貼り付けましたよ
美味しそう

「くださいな♪」
「はい!どうぞ」
リズムに乗ってママとのやり取りも楽しみました
上手に出来ている子、たくさんいましたね。。。
リトミックでは、リズムに乗る事、音楽を感じる事ももちろんですが、手先を使う活動も
積極的に行なっています!
のりづけは、「手でぬるのり」を使い、のりの感触を味わい、経験していきます
幼い子どもにとって、1つ1つが初めてな事の連続です★
ママと楽しみながら初めての経験をすることは、この先とても自信につながります!
是非一緒にいろいろなこと、楽しく経験して行ってほしいです

前回おかずのぬりえをしてもらっておき、今日はお弁当箱に貼り付けましたよ

美味しそう


「くださいな♪」
「はい!どうぞ」
リズムに乗ってママとのやり取りも楽しみました

上手に出来ている子、たくさんいましたね。。。
リトミックでは、リズムに乗る事、音楽を感じる事ももちろんですが、手先を使う活動も
積極的に行なっています!
のりづけは、「手でぬるのり」を使い、のりの感触を味わい、経験していきます

幼い子どもにとって、1つ1つが初めてな事の連続です★
ママと楽しみながら初めての経験をすることは、この先とても自信につながります!
是非一緒にいろいろなこと、楽しく経験して行ってほしいです

2012年06月02日
キッズダンス & キッズバレエ
2012年05月27日
bambini*studio発表会 全体写真
2012年05月22日
勉強会@英語講師の先生たち・・・
こちらの英語教室「Kids Rhythm English」では、先生たちの勉強会を
月に一度開催しています。。。

よりよいレッスンを目指し、「あーでもない!こーでもない!」と意見を出し合います。
レッスン歴も長くなってくると、やはりマンネリ化してくるし、行き詰る事が多々あります。
そんな時に せっかく複数先生がいるのだから、アイデアをシェアしたり、
悩みが相談できたりすると、本当に心強いですよね。。。
子どもたちを本当に大切に思い、1人1人を良く見て指導してくださっている先生方に
感謝です。。。
今回は産休に入る先生がいるので、引継ぎも兼ねて時間ギリギリまで
デモレッスンを重ね、白熱した勉強会となりました★
月に一度開催しています。。。

よりよいレッスンを目指し、「あーでもない!こーでもない!」と意見を出し合います。
レッスン歴も長くなってくると、やはりマンネリ化してくるし、行き詰る事が多々あります。
そんな時に せっかく複数先生がいるのだから、アイデアをシェアしたり、
悩みが相談できたりすると、本当に心強いですよね。。。
子どもたちを本当に大切に思い、1人1人を良く見て指導してくださっている先生方に
感謝です。。。
今回は産休に入る先生がいるので、引継ぎも兼ねて時間ギリギリまで
デモレッスンを重ね、白熱した勉強会となりました★
2012年05月22日
リトミック かんがるークラス
10ヶ月から1歳半までの「かんがるークラス」
まだまだ小さなbabyちゃんたち
この時期からたくさん音楽に乗って身体を動かす事って、本当後々「リズム感」となって
生きてきます
絵本を聞いたり・・・
手や足を音に合わせて体操のように動かしたり・・・
クラフト活動だって挑戦してみます。
今回は「はんこ押し」 ペットボトルキャップで作ったはんこを
あじさい形の画用紙にぽんぽん押していきます。

もちろん!!!
できません。
最初から出来る子なんていません。
でも経験していくことが大事。
多少汚れても、触ってみる。
お母さんと一緒にやってみる。
それがいつしか、自分の手でやってみることが出来ます!
babyちゃんたちには可能性がいっぱい

いろんなこと やってみようね
まだまだ小さなbabyちゃんたち

この時期からたくさん音楽に乗って身体を動かす事って、本当後々「リズム感」となって
生きてきます

絵本を聞いたり・・・
手や足を音に合わせて体操のように動かしたり・・・
クラフト活動だって挑戦してみます。
今回は「はんこ押し」 ペットボトルキャップで作ったはんこを
あじさい形の画用紙にぽんぽん押していきます。

もちろん!!!
できません。
最初から出来る子なんていません。
でも経験していくことが大事。
多少汚れても、触ってみる。
お母さんと一緒にやってみる。
それがいつしか、自分の手でやってみることが出来ます!
babyちゃんたちには可能性がいっぱい


いろんなこと やってみようね

2012年05月22日
Kids jazz
幼稚園に入ったばかりの子たちのクラス
「
キッズダンス ジャズクラス
」
5月からスタートしています。

幼稚園にも慣れたばかりの子たちは クラスが始まる16時台にはもうどっと疲れて・・・と
思いきや^^;
来た途端にスタジオ中を走り回っていました・・・
元気なのね。。。
楽しくなっちゃうんだろうな。。。
でも、やっぱりまだまだほとんどが3歳ちゃん。
レッスンの途中で集中力が切れてきます。
横で見ているママの方へ充電に行ったり・・・
「立つよーー」の先生の声にも反応せず・・・だったり・・・
でも少しずつ少しずつ。
頑張ってるよね。
この頑張りはきっとだんだん動けるようになるダンスに生きてくるね
この子たちが衣装着て踊っている姿が待ち遠しくてたまりません
「


5月からスタートしています。

幼稚園にも慣れたばかりの子たちは クラスが始まる16時台にはもうどっと疲れて・・・と
思いきや^^;
来た途端にスタジオ中を走り回っていました・・・

元気なのね。。。
楽しくなっちゃうんだろうな。。。
でも、やっぱりまだまだほとんどが3歳ちゃん。
レッスンの途中で集中力が切れてきます。
横で見ているママの方へ充電に行ったり・・・

「立つよーー」の先生の声にも反応せず・・・だったり・・・

でも少しずつ少しずつ。
頑張ってるよね。
この頑張りはきっとだんだん動けるようになるダンスに生きてくるね

この子たちが衣装着て踊っている姿が待ち遠しくてたまりません

2012年05月19日
らくらくストレッチヨガ★
2012年05月18日
タップダンス♪

杉浦ヒロさんという浜松在住のとっても有名な先生を講師に迎えた教室が、
静岡のスポーツセンターでとっても人気だと聞いて、
教室スタートを視野に入れ、見学とお話を伺いに行かせて頂きました。。。
ヒロ先生はとっても小柄なのに とってもパワフルで、親しみやすいとってもステキな先生でした。
わたしがレッスン終わりで大急ぎで向ったのが19:30過ぎ。。。
スタジオでは「入門クラス」の真っ最中。
クラスは14時台から合計5クラスもあるそうで!!
「14時台って、どんな方が来られるんですか??」
と聞いたら、主婦の方と、60代、70代の方たちなんだそうです。
楽しいので、どんどん拡がっているそうなんですよ

入門クラスはヒロ先生の担当ではなく、お休みされているところでしたが、
図々しくお邪魔してお話を伺ってしまいました。。。
NYでは、リズム感をつけるために、まずタップなんだそうです。
ピアノや他の楽器に行くにも、他のジャンルのダンスをするにも まずは「リズム感」
スポーツにも「リズム感」は必要ですよね。。。
だから、アメリカでは日本よりもっと身近なんですよ・・・とおっしゃっていました。。。

中へ入ると 中学生が半分くらい 30代くらいの方たちが半分くらい
合計で13名の方たちがレッスンを受けていました。
たくさんいるんだな~と、びっくり!!
ストレッチをして・・・
さあ。音楽スタート!!
こ・・こ・・これは!!!!
パーカッションです。
まさしくパーカッションの基本練習そのもの!!
足のつま先とかかとを使い分けて様々な音を出しつつ、八分音符、3連符、16分音符・・・
う~~~~
パーカッション大好きな血が騒ぎます・・・・・



そんなわけで 1時間15分のレッスン、お仕事忘れて興奮しっぱなしのわたしでした・・・・

かっこよかったな~~❤
2012年05月02日
第1回 bambini*studio 発表会☆
4月30日(月)無事事故なく終了しました!

出演者の皆さま、関係者の皆さま、応援してくださった皆さま、本当に本当にありがとうございました。
何もわからない マイナスからのスタートでしたので、本当に1つ1つが何が何だか???
という頼りない状態でしたが、周りの皆さんに助けられて開催することが出来ました

感謝感謝です・・・
細かくスタジオスタッフのように動いてくれた Kちゃん Aせんせ Nちゃん
感謝してもし切れません・・・
本当にありがとうございました。。。
当日は朝からバタバタ リハーサルや写真撮影などかなりの強行突破で1日で行なってしまいましたが
リトミックやピアノ、えいごのちびっこたちはぐずぐずすることなく、
本当に1歳や2歳でこんな度胸があるの?ってくらい楽しんでママとステージに立てました★
1人1人本当にステキだったな~
お疲れ様でした

この日のために作った バンビTシャツ★
イラストデザインは リトミック講師のKちゃん
カワイイでしょう??
またちびっこが着ているのがバツグンに可愛かったんです!

ダンスやバレエ・フラフープなどの子たちはもうステージも結構慣れたもので、
貫禄すら感じましたよ
フラメンコやギターの教室の大人の方々も出演してくれ、とてもステキな踊りと演奏を
見せて頂きました

総勢160名の出演者★★★
こんなにたくさんの方々が日々このバンビーニスタジオで頑張ってくれているんだな~と思ったら
身が引き締まる思いでした。。。
もっと頑張らなくちゃ
当日の写真は全然撮れませんでしたが、カメラマンの方が何千枚も撮って下さいました。
近々アップできると思います
これは、ステージの装飾をお願いしたバルーンの風船工房・未来さんのブログ。。。
ステージ写真を載せてくださいました


↓ ↓ ↓
http://blog.goo.ne.jp/unrockstar/e/06210a8052e4cef5f2bd0e4cd260680d?st=0#comment-form
第2回をいつ開催しようか・・・
また今回の反省もちゃんと出しつつ、考えて行きたいな~と思います・・・。
それから最後に、発表会の進行をとっても上手に、温かく的確に進めてくれた
アナウンスのMRMAMAちゃん★
ありがとうございました!! ステキでしたよ

出演者の皆さま、関係者の皆さま、応援してくださった皆さま、本当に本当にありがとうございました。
何もわからない マイナスからのスタートでしたので、本当に1つ1つが何が何だか???
という頼りない状態でしたが、周りの皆さんに助けられて開催することが出来ました


感謝感謝です・・・

細かくスタジオスタッフのように動いてくれた Kちゃん Aせんせ Nちゃん
感謝してもし切れません・・・
本当にありがとうございました。。。
当日は朝からバタバタ リハーサルや写真撮影などかなりの強行突破で1日で行なってしまいましたが
リトミックやピアノ、えいごのちびっこたちはぐずぐずすることなく、
本当に1歳や2歳でこんな度胸があるの?ってくらい楽しんでママとステージに立てました★
1人1人本当にステキだったな~
お疲れ様でした


この日のために作った バンビTシャツ★
イラストデザインは リトミック講師のKちゃん

カワイイでしょう??
またちびっこが着ているのがバツグンに可愛かったんです!

ダンスやバレエ・フラフープなどの子たちはもうステージも結構慣れたもので、
貫禄すら感じましたよ

フラメンコやギターの教室の大人の方々も出演してくれ、とてもステキな踊りと演奏を
見せて頂きました


総勢160名の出演者★★★
こんなにたくさんの方々が日々このバンビーニスタジオで頑張ってくれているんだな~と思ったら
身が引き締まる思いでした。。。
もっと頑張らなくちゃ

当日の写真は全然撮れませんでしたが、カメラマンの方が何千枚も撮って下さいました。
近々アップできると思います

これは、ステージの装飾をお願いしたバルーンの風船工房・未来さんのブログ。。。
ステージ写真を載せてくださいました



↓ ↓ ↓
http://blog.goo.ne.jp/unrockstar/e/06210a8052e4cef5f2bd0e4cd260680d?st=0#comment-form
第2回をいつ開催しようか・・・
また今回の反省もちゃんと出しつつ、考えて行きたいな~と思います・・・。
それから最後に、発表会の進行をとっても上手に、温かく的確に進めてくれた
アナウンスのMRMAMAちゃん★
ありがとうございました!! ステキでしたよ

2012年03月30日
3歳ちゃんの キッズ★ジャズ
2012年03月30日
新年度 リトミック 始まります~~♪
★新年度 リトミッククラス 参加者募集★
お陰さまでたくさんの親子さんに来て頂いています
是非一緒にリトミックしませんか??
『
リトミックであそぼう!
』
リトミックは音楽教育です。
リズム感というのは、生活においても、スポーツにおいても、
もちろん音楽にとっても、とても大事。
小さい頃からリズムに乗って身体を動かしたり
音をよく聴く事をたくさんしていると、
もちろんリズム感も付きますが、集中力や表現力が付いていきます。
集団でのリトミックはそれ以外にも、集団生活にも慣れ幼稚園保育園生活
への不安も少なくなっていきます
こちらの「リトミックであそぼう!」では
0~3歳までの子の 「今すべきこと」 に重点を置いて
頭も心も身体も色んな経験ができるように、
そしてその中でも一番大事な
『親子のコミュニケーション』が
より取れるようなレッスンを心がけ、講師ミーティングを重ね
よりいろんな事が経験できるよう考えて進めています
是非体験してみてくださいね
料金は・・・1回600円で、月2回×3ヶ月で1期です。
場所は・・・バンビーニ*スタジオ(小糸製作所裏 サークルKとなり)
リトミック終了後は、少し場所開放をしています。
お子さまはおもちゃで遊び、ママたちはどうぞママ友達をたくさん作って
楽しく子育てできるといいな・・・と 思っています
10ヶ月~1歳半 『かんがるークラス』


(月)9:30クラス 4月2日スタート<4/16 5/7 5/21 6/4 6/18>
(月)11:10クラス 4月2日スタート<4/16 5/7 5/21 6/4 6/18>
大好きなママとたくさん触れ合える時間がベビーちゃんは大好き★
シール貼りをしたり 指スタンプで絵の具に触れてみたり・・・
とクラフトタイムも設け、期の最終日には、作品にしてプレゼント!
とっても大好評なんですよ
1歳半~ 『すくすくクラス』


①(木)10:00クラス 4月5日スタート
<4/19 5/17 5/31 6/7 6/21>
③(水)11:10クラス 4月4日スタート
<4/18 5/9 5/23 6/6 6/20>
自分の足で歩いたり走ったりジャンプしたり・・・自分の力で出来る事
が増えてきて、楽しくリズム遊びができるようになります!
クラフトの時間も出来る事がぐぐっと増え、のりやクレヨンなども
使っていきます★
4月~幼稚園保育園就園児の 『わくわくクラス』


(水)11:10クラス 定員のため募集なし
(木)10:00クラス 定員のため募集なし
(木)午後1:30クラス 新設★
4月12日スタート
<4/26 5/10 5/24 6/14 6/28>
毎年このクラスの1年間は本当につくしのようにぐぐぐぐっと成長し
びっくりします!
スティックを使ったリズム遊び、身体も知能も飛躍的に伸びるので
たくさん身体を使い、また手先も器用になってくるので 折り紙やはさみ
なども使うようになります★
ご興味のある方は是非是非 体験に来てくださいね
(要予約)
お待ちしています
お陰さまでたくさんの親子さんに来て頂いています

是非一緒にリトミックしませんか??
『


リトミックは音楽教育です。
リズム感というのは、生活においても、スポーツにおいても、
もちろん音楽にとっても、とても大事。
小さい頃からリズムに乗って身体を動かしたり
音をよく聴く事をたくさんしていると、
もちろんリズム感も付きますが、集中力や表現力が付いていきます。
集団でのリトミックはそれ以外にも、集団生活にも慣れ幼稚園保育園生活
への不安も少なくなっていきます

こちらの「リトミックであそぼう!」では
0~3歳までの子の 「今すべきこと」 に重点を置いて
頭も心も身体も色んな経験ができるように、
そしてその中でも一番大事な
『親子のコミュニケーション』が
より取れるようなレッスンを心がけ、講師ミーティングを重ね
よりいろんな事が経験できるよう考えて進めています

是非体験してみてくださいね



リトミック終了後は、少し場所開放をしています。
お子さまはおもちゃで遊び、ママたちはどうぞママ友達をたくさん作って
楽しく子育てできるといいな・・・と 思っています



(月)9:30クラス 4月2日スタート<4/16 5/7 5/21 6/4 6/18>
(月)11:10クラス 4月2日スタート<4/16 5/7 5/21 6/4 6/18>
大好きなママとたくさん触れ合える時間がベビーちゃんは大好き★
シール貼りをしたり 指スタンプで絵の具に触れてみたり・・・
とクラフトタイムも設け、期の最終日には、作品にしてプレゼント!
とっても大好評なんですよ




①(木)10:00クラス 4月5日スタート
<4/19 5/17 5/31 6/7 6/21>
③(水)11:10クラス 4月4日スタート
<4/18 5/9 5/23 6/6 6/20>
自分の足で歩いたり走ったりジャンプしたり・・・自分の力で出来る事
が増えてきて、楽しくリズム遊びができるようになります!
クラフトの時間も出来る事がぐぐっと増え、のりやクレヨンなども
使っていきます★



(水)11:10クラス 定員のため募集なし
(木)10:00クラス 定員のため募集なし
(木)午後1:30クラス 新設★
4月12日スタート
<4/26 5/10 5/24 6/14 6/28>
毎年このクラスの1年間は本当につくしのようにぐぐぐぐっと成長し
びっくりします!
スティックを使ったリズム遊び、身体も知能も飛躍的に伸びるので
たくさん身体を使い、また手先も器用になってくるので 折り紙やはさみ
なども使うようになります★
ご興味のある方は是非是非 体験に来てくださいね

お待ちしています

2012年03月17日
ぬいさし@リトミックわくわくクラス♪
もうすぐ4月から幼稚園や保育園に行く子たちの「わくわくクラス」
もうすぐこの「リトミックであそぼう!」から卒業・・・
寂しいな。。。
ベビーから来てくれている子もいて、本当に成長著しいこの3年間に
少しでも関わらせていただけた幸せをかみしめています
歩けなかった子が歩き始め・・・
言葉が出てくるようになって・・・
もうすっかり会話ができてしまいます。。
本当に大きくなったね
「わくわくクラス」になってからの一年間は特にいろんな事
できるようになりました。
手先もとっても器用になり、最後のクラフト活動は「ぬいさし」
こんなに一生懸命 1人でできています。

幼稚園や保育園に行っても「やってみよう!」の気持ち
忘れずに 何でも挑戦してみてね。
応援してます★
もうすぐこの「リトミックであそぼう!」から卒業・・・
寂しいな。。。
ベビーから来てくれている子もいて、本当に成長著しいこの3年間に
少しでも関わらせていただけた幸せをかみしめています

歩けなかった子が歩き始め・・・
言葉が出てくるようになって・・・
もうすっかり会話ができてしまいます。。
本当に大きくなったね

「わくわくクラス」になってからの一年間は特にいろんな事
できるようになりました。
手先もとっても器用になり、最後のクラフト活動は「ぬいさし」
こんなに一生懸命 1人でできています。

幼稚園や保育園に行っても「やってみよう!」の気持ち
忘れずに 何でも挑戦してみてね。
応援してます★
2012年03月17日
ゆっくりちゃんのリトミック♪
2012年02月26日
ナイト☆ヨガ
ナイト★ヨガクラスはとっても色々な世代の方が来てくださっています。
でも世代を超えてとても雰囲気が良く、たまにこうやって飲み会を行ないます

今回は、ヨガクラスHさんのお友達がやっている「やきとり道場」での開催!!
今回も盛り上がりましたーー
楽しかった~★
このクラス、とてもいいジンクスがあり
とってもステキで前向きオーラを出している先生の力なのか・・・
「ここのヨガを始めると幸せになる
」
とちょっと評判
現在3人結婚が決まって、1人は来年当たり・・・
(クラス内恋愛ではありませんが・・・)
婚活中の方には ちょっとおススメかも
恥ずかしい事に・・・
ここの所の連日の寝不足がたたり・・・
わたしはすっかり泥酔してしまいました・・・
皆さんに介抱されてしまう・・・というみっともないしめくくりでした・・・
トホホ・・・
でも世代を超えてとても雰囲気が良く、たまにこうやって飲み会を行ないます


今回は、ヨガクラスHさんのお友達がやっている「やきとり道場」での開催!!
今回も盛り上がりましたーー

楽しかった~★
このクラス、とてもいいジンクスがあり

とってもステキで前向きオーラを出している先生の力なのか・・・
「ここのヨガを始めると幸せになる

とちょっと評判

現在3人結婚が決まって、1人は来年当たり・・・
(クラス内恋愛ではありませんが・・・)
婚活中の方には ちょっとおススメかも

恥ずかしい事に・・・
ここの所の連日の寝不足がたたり・・・
わたしはすっかり泥酔してしまいました・・・

皆さんに介抱されてしまう・・・というみっともないしめくくりでした・・・

トホホ・・・

2012年02月18日
PROVA フットサルスクール★

姉妹でピアノに通ってくれているMちゃんとRちゃん

の、大好きなパパが経営しているのが・・・
興津にある「PROVAフットサルコート!!」
幼稚園児・小学生・そしてそしてレディースも!!
1回500円(レディースは800円)で来たい時だけ参加できる!
というスクールをやっています。。。
こんなお手軽な教室ってなかなかないですよね・・・・。
がっつりサッカーチームに入る・・・っていうのはとっても勇気がいるし・・・
サッカースクールとなると ちょっとお値段が高くて・・・
でもボールを蹴るのは大好き!!
ちょっと習いたい!!
そんなお子さんにぴったりですよね。。。
是非是非!
興味のある方お問合せ下さいね



経営のご家族はとってもとってもステキな方たちです

大会もあるんですねー・・・↓ ↓ ↓
