2012年03月17日
ゆっくりちゃんのリトミック♪
ゆっくりちゃんのリトミックを月に2回行っています。。。
ダウン症の未就園のベビーちゃんたちです。
みんな音楽がとっても大好き。
一緒に歌ったり・・・
音楽に合わせて身体を動かしています。
わたし自身とっても楽しみにしている時間です。
ここのところ、少しずつクラフトも取り入れています。
できなくてもいいんです。
経験経験
ちょっとずつ「やってみよう」って思えるといいね。
今回は春だから!!

お花の真ん中に シール貼りをしてみました。
色塗りも。。
かわいいお花がたくさんで、春ですね~~
ダウン症の未就園のベビーちゃんたちです。
みんな音楽がとっても大好き。
一緒に歌ったり・・・
音楽に合わせて身体を動かしています。
わたし自身とっても楽しみにしている時間です。
ここのところ、少しずつクラフトも取り入れています。
できなくてもいいんです。
経験経験

ちょっとずつ「やってみよう」って思えるといいね。
今回は春だから!!

お花の真ん中に シール貼りをしてみました。
色塗りも。。
かわいいお花がたくさんで、春ですね~~

リトミックであそぼう!
リトミックであそぼう! あおぞらピクニック
リトミックであそぼう!追加募集☆
リトミック・えいご・ピアノの発表会☆in マリナート
リトミック・ピアノ発表会
リトミックであそぼう!すくすくクラス
リトミックであそぼう! あおぞらピクニック
リトミックであそぼう!追加募集☆
リトミック・えいご・ピアノの発表会☆in マリナート
リトミック・ピアノ発表会
リトミックであそぼう!すくすくクラス
子供にとってリトミックってすごくいいものなんでしょうか?
音楽や体を動かすっていうことが脳にとてもいいのかもしれないですねぇ。
何故か日本では「小さい子のための・・・」となっています。 リズムをとったり、音程をとったり・・・は、小さい頃からたくさんやっていた方がいいですね・・・^^
また、音楽を感じる心を養う・・・という面では、表現力や想像力を培い、よく聴く耳を作る・・・という面では集中力もつきますね。
こんな漢字ばっかり並ぶと難しそうですが^^; それを遊びながら身に付く・・・という、いいことずくめのリトミック★
大きくなっても是非是非続けてもらいたい教育です♪
みんなとっても楽しいみたいですよ!
次回は、うちのななみも連れて行く予定です。
よろしくお願いします~。
名前が「もん」で終わってしまいました。
「もんぢ」です(笑)