2010年01月30日
I can jump rope!!
午後は 小学生クラスが2クラス続きでありました
恒例の Short speech!!
最近のこのクラスは 「 I can ~ 」が加わりました。
I can jump rope!!
Let me try!!
Wow!! great


人前で臆することなく自分を表現できる力って 本当に大切です。
せっかく 異国の言葉を勉強しているのに
恥ずかしがりやで目も合わせられない・・・って本当にもったいない
英語と共に 自分を表現する力を付けられるといいですね
それにしても このShort speech!!
最初の頃は 皆の前で1人きりで立っていることだけでとっても恥ずかしくて
ものすごいスピードで終わらせてしまう子が多かったのに
最近では 落ち着いて言えるようになりましたね。
段々言う事も 追加されたり変わったりするのに 動じもせず
とっても立派にみえるよ
やぱり何事においても 「 継続は力なり 」だな~
恒例の Short speech!!
最近のこのクラスは 「 I can ~ 」が加わりました。
I can jump rope!!
Let me try!!
Wow!! great



人前で臆することなく自分を表現できる力って 本当に大切です。
せっかく 異国の言葉を勉強しているのに
恥ずかしがりやで目も合わせられない・・・って本当にもったいない

英語と共に 自分を表現する力を付けられるといいですね

それにしても このShort speech!!
最初の頃は 皆の前で1人きりで立っていることだけでとっても恥ずかしくて
ものすごいスピードで終わらせてしまう子が多かったのに
最近では 落ち着いて言えるようになりましたね。
段々言う事も 追加されたり変わったりするのに 動じもせず

とっても立派にみえるよ

やぱり何事においても 「 継続は力なり 」だな~

2010年01月30日
Show me your foot!
2010年01月29日
久しぶりの雨・・・リトミック♪
木曜日・・・
久しぶりに降りましたね~~
結構たくさん
急遽 「あめふり」の歌を追加して・・・

♪♪♪あめあめ ふれふれ 母さんが~~
ジャノメで お迎え 嬉しいな~~
ピッチ ピッチ チャップ チャップ ランランラン
この歌って、本当にカワイくて、大好きです
お天気に気分が左右されるわたしは・・・
くもりになると 何だか憂鬱・・・
雨が降っちゃったら・・・1日中部屋にこもりたくなってしまいます
でもでも。
この歌を聴くと、何だか 長靴はいて レインコート着て スキップしたくなるんです
なんて 単純なわたし・・・
でも。 そんな気分を共有してほしくて、
今日は 午前中にリトミックで。
午後には ピアノの子たちにも3人続けて一緒に飛び跳ねました
楽しかった~~
さて。
1月って本当に忙しい
おもちつきの歌を歌ったと思ったら すぐに まめまき の歌です。
そして。
2月になれば おひなさま・・・
もっとゆっくり 季節が感じられたらいいのにな・・・
久しぶりに降りましたね~~


急遽 「あめふり」の歌を追加して・・・

♪♪♪あめあめ ふれふれ 母さんが~~
ジャノメで お迎え 嬉しいな~~
ピッチ ピッチ チャップ チャップ ランランラン
この歌って、本当にカワイくて、大好きです

お天気に気分が左右されるわたしは・・・
くもりになると 何だか憂鬱・・・

雨が降っちゃったら・・・1日中部屋にこもりたくなってしまいます

でもでも。
この歌を聴くと、何だか 長靴はいて レインコート着て スキップしたくなるんです

なんて 単純なわたし・・・

でも。 そんな気分を共有してほしくて、
今日は 午前中にリトミックで。
午後には ピアノの子たちにも3人続けて一緒に飛び跳ねました

楽しかった~~

さて。
1月って本当に忙しい

おもちつきの歌を歌ったと思ったら すぐに まめまき の歌です。
そして。
2月になれば おひなさま・・・
もっとゆっくり 季節が感じられたらいいのにな・・・

2010年01月23日
ロージー先生★
2年前 この教室に何度も英語を教えに来てくださった ロージー先生★
お母さんのように 子どもたちを温かく見てくださった
本当に素晴しい先生でした。
近くの私立小学校や中学校の英語講師としてご活躍されていましたが、
ご両親の体調が悪い・・・ということで 急遽帰国されました
オーストラリアはただ今夏休み
昨年末から1ヶ月ほどかけて、日本に旅行に来ています。
ちょうど時間が合った所で 今日はレッスンに遊びに来てくださいました!!
・・・・・と その前に・・・・・
わたしと英語講師とロージー先生 3人はレッスン前にランチへ
オーストラリアでは 日本語を学校で教えているんだそうです。
ほとんど毎日5時間くらい
手遊びや童謡や 折り紙なんかを教えてあげました
たくさん知っていましたが・・・ネタはいくつあっても足りないもんね
色んな話ができて 本当に楽しいLunch timeでした
さて。レッスン。
まず 子どもたちの顔を覚えていてくれたようで、「大きくなったね~」
なんて 言って下さいました。
なんて なんて温かいんでしょう・・・

今日はせっかくなので、いつも行なっている「英会話たいそう」をアレンジして
たくさんロージー先生に質問してみました
みんな上手に言えたね
ゲームをしたり・・・2年前と同じようにたくさんステッカーを持ってきて下さって
子どもたちに分けてくれたり・・・
本当に本当に楽しい時間が過ごせました
ロージー先生ありがとうございました

もう来週には帰国されるようです・・・
また絶対に遊びに来てくださいね~~~

See you again!!
お母さんのように 子どもたちを温かく見てくださった
本当に素晴しい先生でした。
近くの私立小学校や中学校の英語講師としてご活躍されていましたが、
ご両親の体調が悪い・・・ということで 急遽帰国されました

オーストラリアはただ今夏休み

昨年末から1ヶ月ほどかけて、日本に旅行に来ています。
ちょうど時間が合った所で 今日はレッスンに遊びに来てくださいました!!
・・・・・と その前に・・・・・
わたしと英語講師とロージー先生 3人はレッスン前にランチへ

オーストラリアでは 日本語を学校で教えているんだそうです。
ほとんど毎日5時間くらい

手遊びや童謡や 折り紙なんかを教えてあげました
たくさん知っていましたが・・・ネタはいくつあっても足りないもんね

色んな話ができて 本当に楽しいLunch timeでした

さて。レッスン。
まず 子どもたちの顔を覚えていてくれたようで、「大きくなったね~」
なんて 言って下さいました。
なんて なんて温かいんでしょう・・・

今日はせっかくなので、いつも行なっている「英会話たいそう」をアレンジして
たくさんロージー先生に質問してみました

みんな上手に言えたね
ゲームをしたり・・・2年前と同じようにたくさんステッカーを持ってきて下さって
子どもたちに分けてくれたり・・・
本当に本当に楽しい時間が過ごせました
ロージー先生ありがとうございました


もう来週には帰国されるようです・・・
また絶対に遊びに来てくださいね~~~


See you again!!
2010年01月21日
落ち着くのよね~~~★
2010年01月21日
リトミックであそぼう! 節分
今期始まっています、「リトミックであそぼう!」
1年前から 急にクラス数が増え始め、
現在4クラス+ベビーリトミック+ゆっくりちゃん(障害を持ったおともだち)クラス
と、計6クラス 担当させて頂いています
本当にまだまだ未熟なので、1回1回のレッスンが、反省と勉強の繰り返し・・・
でも。
本当にたくさんのちびっこと関わる事ができて、
幸せを毎回ひしひしと感じています
さて。1月後半のレッスンは、2月のあたまにある「節分」がテーマ。
鬼をやっつけよう!!
鬼の顔をペットボトルに差して ボールで倒します
みんな興奮して 鬼に乗りかかったり・・・
けとばしたり・・・
笑い声の耐えない 楽しい時間でした
さて。
今日はいつも通ってくださっている Aくんのママ。
Aくんは、とってもシャイな男の子。
もう通い始めてくださって 1年近くたつのですが、なかなか自分を出せません。
このAくんのママも、どちらかと言うと シャイな感じの性格。
お母さんの輪の中にもあまり入らず、少し離れたところで
Aくんと いつも2人。
そして・・・いつも お話をすると・・・
「すいません 見捨てないでくださいね~~~」
なんておっしゃる。
見捨てるだなんて!!
でも今日はね。
まずママは お友達ができたようで、携帯でメールアドレス交換??番号交換??
遠くからでよく分かりませんでしたが、
ずっと長い時間 色んなお話をされていたようでした。
そしてAくん。
おままごとの 野菜を包丁で ざくっ と切るのが気に入ったみたいで、
いつもは ママがいないと ダメなのに、
わたしと2人
「いちご!」とか
「たまねぎ!」とか。
ざくっ
「できた~~
」
嬉しかったな~~~
きっと これから少しずつ リトミックの方でも自分を出せるようになるね
そしてママも
楽しみだよ
1年前から 急にクラス数が増え始め、
現在4クラス+ベビーリトミック+ゆっくりちゃん(障害を持ったおともだち)クラス
と、計6クラス 担当させて頂いています

本当にまだまだ未熟なので、1回1回のレッスンが、反省と勉強の繰り返し・・・

でも。
本当にたくさんのちびっこと関わる事ができて、
幸せを毎回ひしひしと感じています

さて。1月後半のレッスンは、2月のあたまにある「節分」がテーマ。
鬼をやっつけよう!!
鬼の顔をペットボトルに差して ボールで倒します

みんな興奮して 鬼に乗りかかったり・・・
けとばしたり・・・
笑い声の耐えない 楽しい時間でした

さて。
今日はいつも通ってくださっている Aくんのママ。
Aくんは、とってもシャイな男の子。
もう通い始めてくださって 1年近くたつのですが、なかなか自分を出せません。
このAくんのママも、どちらかと言うと シャイな感じの性格。
お母さんの輪の中にもあまり入らず、少し離れたところで
Aくんと いつも2人。
そして・・・いつも お話をすると・・・
「すいません 見捨てないでくださいね~~~」
なんておっしゃる。
見捨てるだなんて!!
でも今日はね。
まずママは お友達ができたようで、携帯でメールアドレス交換??番号交換??
遠くからでよく分かりませんでしたが、
ずっと長い時間 色んなお話をされていたようでした。
そしてAくん。
おままごとの 野菜を包丁で ざくっ と切るのが気に入ったみたいで、
いつもは ママがいないと ダメなのに、
わたしと2人
「いちご!」とか
「たまねぎ!」とか。
ざくっ
「できた~~

嬉しかったな~~~

きっと これから少しずつ リトミックの方でも自分を出せるようになるね
そしてママも

楽しみだよ

2010年01月19日
ファミリーヨガ!?
月曜夜・火曜午前・金曜午前はヨガレッスンです★
◆火曜日午前中は 子どもの小さなママさんが多く、
◆金曜日午前中は もう子どもさんが大きい世代のママさん~おばあちゃま世代が多いのですが、
月曜日夜のクラス
最近ご夫婦、親子での参加が増えてきました
親子3世代でご参加の方たちもいらっしゃいます。
おばあちゃま・お母さま・小6の娘さん・・・
小6の娘さんは、ダンスを習っていて、ダンスの先生に
★身体をもっと柔らかくすること
★インナーマッスルを鍛えること
と言われたそうで、ヨガに来てくれるようになりました。
小学校高学年から中学生くらいの女の子の身体や心は本当に不安定・・・
きっとヨガは、そんな心の不安定さも解消してくれると思います。
お母さまもおばあちゃまも、とっても体調がよくなった
と言ってくださっています。
ヨガは、ゆったりとした深~い鼻呼吸を大事にしながら
身体を伸ばしていきます。
激しい運動では決してないけれど、身体の中の小さな筋肉を確実に鍛えます。
そして、深い呼吸は 心を落ち着かせ、イライラした気持ち・自分の中の暗い気持ち
を身体の外に吐き出させてくれるような気がします。
終わった後 とても心地よいので、きっとご家族を誘いたくなるんですね・・・
わかるわかる
我が家もわたしと母(違うクラスですが・・・)
最近旦那さんもデビューです
そんなこんなで・・・ファミリー率が上がっています
家族みんなで同じことができるって 本当にいいですよね
◆火曜日午前中は 子どもの小さなママさんが多く、
◆金曜日午前中は もう子どもさんが大きい世代のママさん~おばあちゃま世代が多いのですが、


最近ご夫婦、親子での参加が増えてきました

親子3世代でご参加の方たちもいらっしゃいます。
おばあちゃま・お母さま・小6の娘さん・・・
小6の娘さんは、ダンスを習っていて、ダンスの先生に
★身体をもっと柔らかくすること
★インナーマッスルを鍛えること
と言われたそうで、ヨガに来てくれるようになりました。
小学校高学年から中学生くらいの女の子の身体や心は本当に不安定・・・
きっとヨガは、そんな心の不安定さも解消してくれると思います。
お母さまもおばあちゃまも、とっても体調がよくなった

と言ってくださっています。
ヨガは、ゆったりとした深~い鼻呼吸を大事にしながら
身体を伸ばしていきます。
激しい運動では決してないけれど、身体の中の小さな筋肉を確実に鍛えます。
そして、深い呼吸は 心を落ち着かせ、イライラした気持ち・自分の中の暗い気持ち
を身体の外に吐き出させてくれるような気がします。
終わった後 とても心地よいので、きっとご家族を誘いたくなるんですね・・・
わかるわかる

我が家もわたしと母(違うクラスですが・・・)
最近旦那さんもデビューです

そんなこんなで・・・ファミリー率が上がっています

家族みんなで同じことができるって 本当にいいですよね

2010年01月16日
はじめてでも作れる!!入園入学グッズ★
布おもちゃの
ゆっこせんせい
と
入園・入学グッズをみんなで作りませんか??
作るものはたくさんあるけど・・・
家にはミシンがない
!!・・・という方や
ミシンはあるけど 1人だとはかどらない
・・・という方
作ってあげたいけど 作り方がわからない~~
・・・という方
新入園・新入学の悩みや不安を、同じ学年のママ達と話しながら 解消しながら
スモックや巾着、給食袋から 体操着袋・・・
いっしょに作りませんか??
お子さま連れでもちろんOK
ベビーシッターはいませんが、充分遊んでいられる目の届く広いスペース
があります
おもちゃもありますよ~
開催日
1月20日
2月3日・10日・17日
3月3日・10日・17日
時 間
水曜日・午後1時半~3時半
料 金
3回チケットで 2500円!!
持ち物
布は、こちらでご用意も出来ますし、ご自分の好きな布地を
用意してくださってもOKです (別料金)
ミシン、ある程度の色の糸は無料で用意致します。
お問合せ お待ちしています~


入園・入学グッズをみんなで作りませんか??
作るものはたくさんあるけど・・・

家にはミシンがない

ミシンはあるけど 1人だとはかどらない

作ってあげたいけど 作り方がわからない~~

新入園・新入学の悩みや不安を、同じ学年のママ達と話しながら 解消しながら
スモックや巾着、給食袋から 体操着袋・・・
いっしょに作りませんか??
お子さま連れでもちろんOK

ベビーシッターはいませんが、充分遊んでいられる目の届く広いスペース
があります

おもちゃもありますよ~

開催日

2月3日・10日・17日
3月3日・10日・17日
時 間

料 金

持ち物

用意してくださってもOKです (別料金)
ミシン、ある程度の色の糸は無料で用意致します。
お問合せ お待ちしています~

2010年01月16日
えいごであそぼう!!
期が新しくなり、また1クール始まりました★

「えいごであそぼう!」は3ヶ月1クール★
10人前後の幼稚園・保育園就園前の子どもたちが来てくれています
3ヶ月間は 多少歌やチャンツは変わるものの、ほとんど同じ流れで
行ないます。
同じ流れ・・・というのは 大人の考えでは「飽きるんじゃない??」
と思うのですが、そんな事はないのです。
いつも同じ流れで行なっていると、
子どもは安心して、次を予測する事ができます。
安心してレッスンを受けられるようになると、自分を出す事ができる様に
なってくるのです
また、ずっと同じ事を繰り返すことによって 家で練習してきたことを
発揮できる
コロコロ変わってしまうと、できる様になった頃には
披露する場がなくなっちゃいますものね
新しいお友達も増え、また賑やかに始まりました
今期は、寒いし
動きが多い活動!!
楽しいですよ~~

興味のある方は 是非是非お問合せくださいね~~~

「えいごであそぼう!」は3ヶ月1クール★
10人前後の幼稚園・保育園就園前の子どもたちが来てくれています

3ヶ月間は 多少歌やチャンツは変わるものの、ほとんど同じ流れで
行ないます。
同じ流れ・・・というのは 大人の考えでは「飽きるんじゃない??」
と思うのですが、そんな事はないのです。
いつも同じ流れで行なっていると、
子どもは安心して、次を予測する事ができます。
安心してレッスンを受けられるようになると、自分を出す事ができる様に
なってくるのです

また、ずっと同じ事を繰り返すことによって 家で練習してきたことを
発揮できる

コロコロ変わってしまうと、できる様になった頃には
披露する場がなくなっちゃいますものね

新しいお友達も増え、また賑やかに始まりました

今期は、寒いし

動きが多い活動!!
楽しいですよ~~


興味のある方は 是非是非お問合せくださいね~~~

2010年01月11日
あけまして おめでとうございます★


ご挨拶が大変大変遅れてしまいました。
昨年は、バンビーニ*スタジオも4年目を迎え、本当に色々な方にお世話に
なり、色々な方に来て頂いて 楽しく充実した1年を終えることができました。
感謝 感謝の一言に尽きます。
今年は節目の5年目に突入します。
よりよいスペース作り、より楽しんでいただける講座作りに
精一杯 まい進して行きたいと思っています。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します!!