2009年04月30日
スペースお貸しします!!
こちら バンビーニ*スタジオでは、スペースをお貸しいたします。

お教室を開きたい方・・・
サークル活動をしたい方・・・
ネイルサロンや 整体を行なう場所として・・・
各種研修会・・・
各種ライヴや発表会・・・
会合 や 趣味の練習場所 展示会 として・・・






現在 某吹奏楽団のミーティング会場としてや
フラメンコを習っている方、プロの方々の練習場所として
日本舞踊の方や・・・
ベリーダンスの練習に・・・
使用してくださっています。
平日の午前中に空きはないのですが、 火曜日・水曜日の午後。
金曜日の午後1時~3時が空いています。
日曜日も空いています!!
夜は月曜日にヨガ教室・水曜日にフラメンコ教室がありますが
その2日以外なら 空いています
お教室を開いてみたいけど 場所がない・・・という方。
場所は構えていないけど 予約で仕事したい ネイルやエステや整体や・・・
編み物教室や ビーズ教室や・・・
発表の場がないので 小規模な発表会を行ないたい ダンス教室や英語教室や・・・
是非このバンビーニスタジオを活用してください!!
1時間の使用料は 1575円です。
ただし、5時間以上のご利用で1時間1050円となります!!
(ダンスの練習など お1人で練習する場合は1050円にてお貸しいたします!)
また、定期的に半年以上のご契約をしていただけた場合、また割引致します。
ご興味を持たれた方は 是非一度見に来てくださ~い
施設の備品としましては(備品は無料でお貸しいたします)
* 照明付きのステージ
* アップライトピアノ
* 5・4Mの可動式大型鏡
* バレエシート
* オーディオ(CD・MD) スピーカー
* 会議用テーブル 7台
* 折りたたみ椅子 20脚
* 大テーブル
* 椅子 12脚
* 無料駐車場あります!!
是非是非 こちらで夢を実現させませんか??
お問合せお待ちしています~~~

お教室を開きたい方・・・
サークル活動をしたい方・・・
ネイルサロンや 整体を行なう場所として・・・
各種研修会・・・
各種ライヴや発表会・・・
会合 や 趣味の練習場所 展示会 として・・・




現在 某吹奏楽団のミーティング会場としてや
フラメンコを習っている方、プロの方々の練習場所として
日本舞踊の方や・・・
ベリーダンスの練習に・・・
使用してくださっています。
平日の午前中に空きはないのですが、 火曜日・水曜日の午後。
金曜日の午後1時~3時が空いています。
日曜日も空いています!!
夜は月曜日にヨガ教室・水曜日にフラメンコ教室がありますが
その2日以外なら 空いています

お教室を開いてみたいけど 場所がない・・・という方。
場所は構えていないけど 予約で仕事したい ネイルやエステや整体や・・・
編み物教室や ビーズ教室や・・・
発表の場がないので 小規模な発表会を行ないたい ダンス教室や英語教室や・・・
是非このバンビーニスタジオを活用してください!!
1時間の使用料は 1575円です。
ただし、5時間以上のご利用で1時間1050円となります!!
(ダンスの練習など お1人で練習する場合は1050円にてお貸しいたします!)

ご興味を持たれた方は 是非一度見に来てくださ~い

施設の備品としましては(備品は無料でお貸しいたします)
* 照明付きのステージ
* アップライトピアノ
* 5・4Mの可動式大型鏡
* バレエシート
* オーディオ(CD・MD) スピーカー
* 会議用テーブル 7台
* 折りたたみ椅子 20脚
* 大テーブル
* 椅子 12脚
* 無料駐車場あります!!
是非是非 こちらで夢を実現させませんか??
お問合せお待ちしています~~~

2009年04月23日
リトミックであそぼう!2009年度スタート♪
今年度のリトミックであそぼう!!
嬉しい事に、本当にたくさんのお友達が来てくれています
2クラスとも定員に達し、新しいお友達は 来期より・・・と言う事になります。
ご迷惑をおかけしています・・・
今日は「すくすくクラス」
この4月から始めたばかりの子たちです。
1歳半になりたての子から 来年就園の2歳ちゃんまで。
一生懸命ピアノや、わたしの言う事に耳を傾けてくれて
身体を動かしてくれます
ママさんたちも本当に耳を傾けてくれてとっても頑張ってくれています!
リトミック♪
のいちばんの目標は やっぱり「いいお耳」を作る事。
「聴く」姿勢というのは 本当に大事。
心を傾けて じっと聴いて 判断させて 身体を動かす。
そこには 集中力や判断力と言った とっても大事な力がつくんですね。
そして。
この「リトミックであそぼう!」の方のもう1つの目的は
「社会性」を育むことです。
集団に慣れ、お友達の存在を認められる。
そして自分の主張もしっかりと持つ。
ゆずったり ゆずられたり の経験。
時には けんかだってOK!
そんな場になったらいいな と思っています。
そんな機会のある子 と ない子の差は 幼稚園に入った時に差が出るようです。
慣れがある子は すぐにお友達を見つけられたり
無理をせずに 輪の中に入って行けます。
慣れていないと そこでストレスが発生してしまいますね・・・
そして、やはりお友達作り
幼稚園や保育園に入ったら 本当にたくさんのお友達ができますが、
まだ就園前は、知り合う機会も限られていますね。
わたしも子どもが小さい頃は 家にこもっていると イライラしてきて
お友達の存在が本当に 励みにもなり、支えでもあり、また本当に
楽しかった。
子どもが小さい頃は やっぱり同じ悩みを持つママ同士
悩みも笑い飛ばして行くのがいい。
過ぎてみれば 大した問題ではない事が大半なのだから・・・
ですから 大事なお友達作り。
そんな場にも なれたらいいな と思っています。
でもでも。
リトミック♪
本来のレッスンは もっと少人数でじっくり行ないます。
こどもの森 リトミック教室
もう少し突っ込んだ内容で知育も少し取り入れながら
進めていきます。
年間42回(木)に50分レッスンで行なう予定。
今年度の体験レッスンは・・・明日です。
どんなお友達が来てくれるかな??
楽しみです
嬉しい事に、本当にたくさんのお友達が来てくれています

2クラスとも定員に達し、新しいお友達は 来期より・・・と言う事になります。
ご迷惑をおかけしています・・・

今日は「すくすくクラス」
この4月から始めたばかりの子たちです。
1歳半になりたての子から 来年就園の2歳ちゃんまで。
一生懸命ピアノや、わたしの言う事に耳を傾けてくれて
身体を動かしてくれます

ママさんたちも本当に耳を傾けてくれてとっても頑張ってくれています!
リトミック♪
のいちばんの目標は やっぱり「いいお耳」を作る事。
「聴く」姿勢というのは 本当に大事。
心を傾けて じっと聴いて 判断させて 身体を動かす。
そこには 集中力や判断力と言った とっても大事な力がつくんですね。
そして。
この「リトミックであそぼう!」の方のもう1つの目的は
「社会性」を育むことです。
集団に慣れ、お友達の存在を認められる。
そして自分の主張もしっかりと持つ。
ゆずったり ゆずられたり の経験。
時には けんかだってOK!
そんな場になったらいいな と思っています。
そんな機会のある子 と ない子の差は 幼稚園に入った時に差が出るようです。
慣れがある子は すぐにお友達を見つけられたり
無理をせずに 輪の中に入って行けます。
慣れていないと そこでストレスが発生してしまいますね・・・

そして、やはりお友達作り

幼稚園や保育園に入ったら 本当にたくさんのお友達ができますが、
まだ就園前は、知り合う機会も限られていますね。
わたしも子どもが小さい頃は 家にこもっていると イライラしてきて
お友達の存在が本当に 励みにもなり、支えでもあり、また本当に
楽しかった。
子どもが小さい頃は やっぱり同じ悩みを持つママ同士
悩みも笑い飛ばして行くのがいい。
過ぎてみれば 大した問題ではない事が大半なのだから・・・
ですから 大事なお友達作り。
そんな場にも なれたらいいな と思っています。
でもでも。
リトミック♪
本来のレッスンは もっと少人数でじっくり行ないます。


もう少し突っ込んだ内容で知育も少し取り入れながら
進めていきます。
年間42回(木)に50分レッスンで行なう予定。
今年度の体験レッスンは・・・明日です。
どんなお友達が来てくれるかな??
楽しみです
2009年04月13日
ベビーマッサージ&リトミック

今日から また新しい3回コースの
『ベビーマッサージ&リトミック』がスタートしました

今回は 8名ものご参加があり
とっても賑やかに行ないました

まずは リトミック・・・♪♪♪
まだ歩けないちびちゃんばかりのリトミック・・・
ちょっとママが大変なのですが・・・
みなさん 本当に頑張ってくれました!!
ママと一緒に音楽を聴いたり 体感する事で 何がいいのか??

その安心感は やがて子どもが自分で自立しなくてはならない時に
とても大切な とても大きな力になります。

幼い頃から たくさんママが歌を歌ってあげる事で、音の高さや音色の
認識が優れてきます。
「音程が取れない・・・」
「歌うと棒読みのようになってしまい 音が上がったり下がったりする事が
できない・・・」
と悩まれて 少しの間見させていただいた 小学生低学年の
子が 以前いました。
学校で「どこか音楽教室に通ってください・・・」
と指導を受けたんだそうです。
そんなに深刻になってしまうケースも まれにはあるんですね。
音を取れる ということは 「聴く力」がある・・・と言う事。
「聴く力」というのは、何も音楽だけではなく
「運動能力」や「言葉を覚える力」に通じているようです。
実際に言葉にはリズムがありますから リズム感のある人や
音楽に慣れ親しんで「聴く力」のある人ほど 言語能力が高いと
言われているそうです。
ムズカシイ事を 書いてしまいましたが・・・
音楽のある生活って 豊かで 白黒ではなくカラーの生活になるって
わたしは思うんです
この教室だけでなく ご家庭でも是非たくさん歌って 踊って?
音楽が身近にある生活を 是非是非送ってください
さて。
リトミックの後は マッサージタイム

8名のご参加でしたので、どうなるかな???
と 心配していたのですが・・・
ほとんどのbabyちゃん とってもおりこうに マッサージを
受けていました~~!びっくり

きっと気持ちよかったんだろう~な~~
うらやましぃ~~~

今日は「足のマッサージ」
来週は「胸のマッサージ」です~~
お楽しみに・・・
この8人のbabyちゃんたちは これからずっと同級生
お友達になれるといいですね~

2009年04月02日
えいご教室 体験レッスンレポート♪
とうとう 始まりました!!
英語教室の無料体験トップバッターは
2歳コース
4名にて 楽しく行ないました
put away! put away! と積み木を片付け、自分のバスケットに
何個入ったかな?? と カウンティング・・・
さらにさらに・・・色や アルファベットパズルで
ちょこっと アルファベットのお勉強・・・
Teddy bear の歌を振り付きで踊ったり・・・
turn on! turn off! で 電気を点けたり消したりの サプライズ
楽しく あっという間の50分でしたね~~~
さて。2歳コースは 4月は体験月間
4月の15日 と 22日 も無料体験できます!!
英語に興味のあるお友達同士 是非楽しくレッスンしましょう!!
リトミック講師との2名体制のレッスン。
耳のいいこの時期 より楽しめるように音楽で盛り上げ、
チャンツをリズムに乗せていきます。
是非体験してみてくださいね~~
明日 金曜日は 幼稚園コースの体験レッスンです
16時~ 幼稚園・保育園 年少・中
17時~ 幼稚園・保育園 年長
明後日 土曜日は・・・小学生コースの体験レッスンです
13時~ 小学校1年生
14時10分~ 小学校3・4年生
ぎりぎりでも間に合います!!
是非ご参加くださいね~~~
♪キッズ・リズム・イングリッシュ♪は 年間3回の大きなイベント
を企画しています。
☆8月の スキットコンテスト・・・レッスンで行なうスキットを
皆の前で表現してみます。
小学生は アレンジを加え、寸劇風にしてみます
☆10月の ハロウィンパーティ・・・仮装はもちろん
今年初めての お楽しみ企画もあります
こうご期待
☆12月の クリスマスパーティ・・・こちらはもう恒例です。
各クラスの出し物がとっても楽しみ
講師陣のゲームコーナーや、皆でのプレゼント交換
ケーキも食べて 楽しいひと時を過ごし、その年を締めくくります
この楽しい企画には ネイティヴ講師の参加もあります!!
是非是非 仲間になりませんか??
体験レッスンのご参加をお待ちしていま~~す
英語教室の無料体験トップバッターは


4名にて 楽しく行ないました
put away! put away! と積み木を片付け、自分のバスケットに
何個入ったかな?? と カウンティング・・・
さらにさらに・・・色や アルファベットパズルで
ちょこっと アルファベットのお勉強・・・
Teddy bear の歌を振り付きで踊ったり・・・
turn on! turn off! で 電気を点けたり消したりの サプライズ
楽しく あっという間の50分でしたね~~~

さて。2歳コースは 4月は体験月間

4月の15日 と 22日 も無料体験できます!!
英語に興味のあるお友達同士 是非楽しくレッスンしましょう!!
リトミック講師との2名体制のレッスン。
耳のいいこの時期 より楽しめるように音楽で盛り上げ、
チャンツをリズムに乗せていきます。
是非体験してみてくださいね~~
明日 金曜日は 幼稚園コースの体験レッスンです


明後日 土曜日は・・・小学生コースの体験レッスンです


ぎりぎりでも間に合います!!
是非ご参加くださいね~~~

♪キッズ・リズム・イングリッシュ♪は 年間3回の大きなイベント
を企画しています。
☆8月の スキットコンテスト・・・レッスンで行なうスキットを
皆の前で表現してみます。
小学生は アレンジを加え、寸劇風にしてみます
☆10月の ハロウィンパーティ・・・仮装はもちろん
今年初めての お楽しみ企画もあります
こうご期待
☆12月の クリスマスパーティ・・・こちらはもう恒例です。
各クラスの出し物がとっても楽しみ
講師陣のゲームコーナーや、皆でのプレゼント交換
ケーキも食べて 楽しいひと時を過ごし、その年を締めくくります
この楽しい企画には ネイティヴ講師の参加もあります!!
是非是非 仲間になりませんか??
体験レッスンのご参加をお待ちしていま~~す
