2009年06月17日
ベビーマッサージ&リトミック♪♪♪


3回コースの第2回目です

月齢の近い方が多く、お話が弾んでいます


♪リトミックでは・・・
今回は長~いロープに鈴をところどころに巻きつけて
みんなで握って・・・
♪ ♪ メリーさんの ひ・つ・じ ♪ ♪
リズムで揺らしてみました

まだ にぎにぎ出来ない子もいましたが、
揺れるリズムで音楽に乗れましたね~~
楽しかったね。
♪マッサージは・・・
今回は足

お天気のせいか・・・
ちょっと眠かったり ぐずぐずっとしているbabyちゃんが
多かったね・・・
次回は全身ですよ~~
こんなに気持ちいいんだから
ママにやってもらおうね~~
次回は29日

風邪引かないで また元気な顔見せてね~

2009年06月17日
松香洋子 講演会☆
行ってきました!!
日曜日
裾野まで飛ばして 英語のY先生と一緒に松香先生の
講演会 と ワークショップ

なかなか静岡で聞ける機会がないので、頑張って行って来ました
お陰で とってもいいお話しが聞けました~~
日本の英語のレベルは 本当に低いそうで、
とっても熱心に第2外国語を英語として、力を入れている諸外国に追いつく
ためには、
小6で英検2級レベル・・・
なんだそうです
英語の早期教育について 賛否両論ありますが、母語の確立は
思ったよりも早く確立されるので、
何の問題もないんだそうで、
むしろ 小4までは何でもすぐに覚えてしまうので、
この時期にたくさんのインプットをしておくといいんだそうです!!
確かに・・・
小2くらいで覚えた 九九って、ず~~~っと覚えてますよね・・・。
九九は、習った時期もありますが、
とっても優れたリズムが付いているから・・・
という理由もあるそうです。
やっぱりリズムって大事
また、このリズムを習得するには子供の方が断然早いそうで、
「言葉って子供が学ぶようにできているんです」
この言葉がとっても印象的でした。

これからの時代・・・
英語を学ぶ というより、英語を使って何ができるか
という時代。
だから英語だけ習っててもダメで、コミュニケーション力も
とっても大事にしているんです。
犯罪をしてしまった子供を指導している方がおっしゃった
そういう子供たちの共通点はこうだそうです
* 目をあわせられない
* あいさつできない
* 触られたくない
まさにコミュニケーション力の不足ですよね・・・。
英語を通じて、こんな力も付けていってあげたい・・・
そう思っています。
講演会の後は・・・
松香先生を交えて 三島駅前でお食事

そこでも、今度は中学・高校の学校英語の現場の苦悩を
訴えている先生がおられ、それに丁寧に答えている松香先生の
言葉をたくさん聞きました。
本当に納得の言葉ばかり。
いい時間を過ごさせて頂きました~~~
日曜日
裾野まで飛ばして 英語のY先生と一緒に松香先生の
講演会 と ワークショップ

なかなか静岡で聞ける機会がないので、頑張って行って来ました
お陰で とってもいいお話しが聞けました~~
日本の英語のレベルは 本当に低いそうで、
とっても熱心に第2外国語を英語として、力を入れている諸外国に追いつく
ためには、
小6で英検2級レベル・・・

なんだそうです
英語の早期教育について 賛否両論ありますが、母語の確立は
思ったよりも早く確立されるので、
何の問題もないんだそうで、
むしろ 小4までは何でもすぐに覚えてしまうので、
この時期にたくさんのインプットをしておくといいんだそうです!!
確かに・・・
小2くらいで覚えた 九九って、ず~~~っと覚えてますよね・・・。
九九は、習った時期もありますが、
とっても優れたリズムが付いているから・・・
という理由もあるそうです。


また、このリズムを習得するには子供の方が断然早いそうで、
「言葉って子供が学ぶようにできているんです」
この言葉がとっても印象的でした。

これからの時代・・・
英語を学ぶ というより、英語を使って何ができるか
という時代。
だから英語だけ習っててもダメで、コミュニケーション力も
とっても大事にしているんです。
犯罪をしてしまった子供を指導している方がおっしゃった
そういう子供たちの共通点はこうだそうです
* 目をあわせられない
* あいさつできない
* 触られたくない
まさにコミュニケーション力の不足ですよね・・・。
英語を通じて、こんな力も付けていってあげたい・・・
そう思っています。
講演会の後は・・・
松香先生を交えて 三島駅前でお食事


そこでも、今度は中学・高校の学校英語の現場の苦悩を
訴えている先生がおられ、それに丁寧に答えている松香先生の
言葉をたくさん聞きました。
本当に納得の言葉ばかり。
いい時間を過ごさせて頂きました~~~
