2008年06月29日
英語教室 土曜日クラス☆
今日のレッスンは、外国人講師を招いてのレッスンです。
アルファベットのカードを使って 「へびじゃんけん」をやったり
「カルタ」をやったりしました。
カルタも、はえ叩きを使って ピシッ パシッ
白熱します。
外国人講師を月に1回招く・・・
という事にわたしはこだわっています。
日本人講師の方は、今ここに来てくださっている先生全ての先生が
指導経験豊富で、実力もあり、子供の気持ちがとてもよくわかる
いい先生ばかりです
ですから、何かを補うために・・・とか
日本人講師だけでは足りない・・・というわけでは 決してありません。
月に1回・・・という事は 月に3回もしくは月に2回がカリキュラムに沿ったレッスンで
外国人講師のレッスンの時は スペシャルレッスンとなるので、
英語の勉強を進める・・・という意味では かなり時間が少なくなってしまいます。
それでも、このやり方にこだわる訳は、
第一にコミュニケーションだと 強く思うからです。
色んな国の 色んな文化の人 色んな目の色、髪の色の人がいて
皆同じ人間なのだということ。
差別や偏見の目を持たない人であって欲しい・・・
せっかく 英語を習っているのなら たくさん使って欲しい。
それを 外国人に対しても 恐がらずに使って欲しい。
そんな機会を たくさん 作りたい と思っています。
たくさん たくさん コミュニケーションして、
真のグローバルな人になっていって欲しいと 心から思います
アルファベットのカードを使って 「へびじゃんけん」をやったり
「カルタ」をやったりしました。
カルタも、はえ叩きを使って ピシッ パシッ
白熱します。
外国人講師を月に1回招く・・・
という事にわたしはこだわっています。
日本人講師の方は、今ここに来てくださっている先生全ての先生が
指導経験豊富で、実力もあり、子供の気持ちがとてもよくわかる
いい先生ばかりです
ですから、何かを補うために・・・とか
日本人講師だけでは足りない・・・というわけでは 決してありません。
月に1回・・・という事は 月に3回もしくは月に2回がカリキュラムに沿ったレッスンで
外国人講師のレッスンの時は スペシャルレッスンとなるので、
英語の勉強を進める・・・という意味では かなり時間が少なくなってしまいます。
それでも、このやり方にこだわる訳は、
第一にコミュニケーションだと 強く思うからです。
色んな国の 色んな文化の人 色んな目の色、髪の色の人がいて
皆同じ人間なのだということ。
差別や偏見の目を持たない人であって欲しい・・・
せっかく 英語を習っているのなら たくさん使って欲しい。
それを 外国人に対しても 恐がらずに使って欲しい。
そんな機会を たくさん 作りたい と思っています。
たくさん たくさん コミュニケーションして、
真のグローバルな人になっていって欲しいと 心から思います
