2011年07月26日
アイスクリーム★★★
先週は・・・
「
えいごであそぼう!
」
夏休み前の最後のレッスンでした★
いつもパパとママと一緒に参加してくれるSくん。
とってもしっかり者。
この日はパパと2人で参加してくれましたよ~~
いいお顔

10:00~は幼稚園クラス
お水入りのペットボトルのふたにこっそり絵の具を忍ばせて・・・
「Don't shake!!」
と1人ずつに渡します・・・。
渡している間 うずうずする子どもたち・・・
ちょっと待っててね・・・
「
OK!! Shake!!
」
「わ~~yellowだ~~~★」
ふふふ。
まんまるの目
そしてそして第2弾!
「This is blue 」
青い絵の具を1滴ずつ垂らしていきます
「Don't shake!!」
ここでもちょっとじらして・・・・
「
OK!! Shake!!
」
「うわ~~~green!!!」
こんな理科的レッスン
も楽しいでしょ??
そして・・・
11:00~は未就園児のクラスです
新聞紙と折り紙であっという間に美味しそう~~なアイスクリーム
の出来上がり
体験に、1歳ちょっとの子たちが来てくれたレッスンでしたが・・・
思いっきり折り紙・・・食べていました・・・
美味しそうに出来たからね
また9月からは第2・4(土)で行ないます!!
そして、とっても小さい子たちが英語やりたい!!
と言ってきてくれているので
ベビークラスも新設する予定です
ご興味のある方は是非お問合せ下さいね
「


夏休み前の最後のレッスンでした★
いつもパパとママと一緒に参加してくれるSくん。
とってもしっかり者。
この日はパパと2人で参加してくれましたよ~~
いいお顔



お水入りのペットボトルのふたにこっそり絵の具を忍ばせて・・・
「Don't shake!!」
と1人ずつに渡します・・・。
渡している間 うずうずする子どもたち・・・
ちょっと待っててね・・・
「


「わ~~yellowだ~~~★」
ふふふ。
まんまるの目

そしてそして第2弾!
「This is blue 」
青い絵の具を1滴ずつ垂らしていきます

「Don't shake!!」
ここでもちょっとじらして・・・・

「


「うわ~~~green!!!」
こんな理科的レッスン

そして・・・

新聞紙と折り紙であっという間に美味しそう~~なアイスクリーム
の出来上がり

体験に、1歳ちょっとの子たちが来てくれたレッスンでしたが・・・
思いっきり折り紙・・・食べていました・・・

美味しそうに出来たからね


そして、とっても小さい子たちが英語やりたい!!
と言ってきてくれているので
ベビークラスも新設する予定です

ご興味のある方は是非お問合せ下さいね

2011年06月30日
火曜日クラスのえいご★
火曜日クラスは年長の子どもたち。
長く続けている子と、新たに今年3人の子が仲間入りしてくれて
賑やかになりました
とにかく元気いっぱい
CDもたくさん聴いてきてくれるし、
リピートがとっても上手で ドンドンドンドン吸収しているのが
わかります。
担当のA先生も本当に楽しく
テンポ良く
引っ張っていってくれていますよ
とっても仲良しのこのクラスの子たち。
アルファベットのぬりえ をするとき 折りたたみのテーブルを使うのですが・・・
何しろ
「わたしはpink table
」
「わたしも
!」「わたしも
!」
・・・と小突きあいが始まってしまいます・・・
かわいくて大好きな色のテーブルを使いたいんだね。。。
それを男の子たちは 横目でチラリ・・・
時間が勿体無いので・・・
お母さんたちにちょっとよけてもらって
お母さんたちの待合テーブル 借りました!!

なかなかいいですね
これからそうしましょ
長く続けている子と、新たに今年3人の子が仲間入りしてくれて
賑やかになりました

とにかく元気いっぱい

リピートがとっても上手で ドンドンドンドン吸収しているのが
わかります。
担当のA先生も本当に楽しく


引っ張っていってくれていますよ

とっても仲良しのこのクラスの子たち。
アルファベットのぬりえ をするとき 折りたたみのテーブルを使うのですが・・・
何しろ
「わたしはpink table

「わたしも


・・・と小突きあいが始まってしまいます・・・

かわいくて大好きな色のテーブルを使いたいんだね。。。
それを男の子たちは 横目でチラリ・・・

時間が勿体無いので・・・
お母さんたちにちょっとよけてもらって
お母さんたちの待合テーブル 借りました!!

なかなかいいですね

これからそうしましょ

2010年11月12日
遅くなりましたが・・・ハロウィンパーティネタです^^;
1つイベントが終わると ぐったりしてしまう 今日この頃・・・
歳でしょうか???
もうすっかり 年賀状!!なんて声が聞こえるようになりましたが・・・
10月31日(日)無事ハロウィンパーティを開催することが出来ました!!
午前の部 2クラスは
チビッコちゃん
たち。
午後の部は
Kids Rhythm English
の生徒の子ども達。
みんな仮装がステキでした~

たくさん身体を使って 楽しいパーティでしたね
ネイティブ講師Francisのゲームもとっても楽しくて キャーキャー逃げ回ってました

メインイベントの
Trick or treat
も上手に言えて たくさんのお菓子をお持ち帰り~~~
みんな食べ切れたかな??

↑ ↑ これは教室からのプレゼント★手作りアイシングクッキー★
(もちろんわたしの手作りではありませんが・・・
しっかり教室名を入れてくれてとってもかわいくて美味しいクッキーでした~
Mさん ありがとう
)
今度は来月のクリスマス会
これで1年締めくくりです。
またまた楽しい企画を考えてますよ~~
是非ご参加くださいね
12月19日(日)です

歳でしょうか???
もうすっかり 年賀状!!なんて声が聞こえるようになりましたが・・・
10月31日(日)無事ハロウィンパーティを開催することが出来ました!!
午前の部 2クラスは


午後の部は


みんな仮装がステキでした~


たくさん身体を使って 楽しいパーティでしたね

ネイティブ講師Francisのゲームもとっても楽しくて キャーキャー逃げ回ってました


メインイベントの


も上手に言えて たくさんのお菓子をお持ち帰り~~~

みんな食べ切れたかな??

↑ ↑ これは教室からのプレゼント★手作りアイシングクッキー★
(もちろんわたしの手作りではありませんが・・・



今度は来月のクリスマス会

これで1年締めくくりです。
またまた楽しい企画を考えてますよ~~

是非ご参加くださいね

12月19日(日)です

2010年10月09日
英語@小2クラス
小2クラスのみんなは 幼稚園から続けている子たちばかり。
英語が本当によく耳に馴染んでいます。
今はフォニックスの音と文字を組み合わせています。
s・・・u・・・n →→→ sun

大体読めるようになってきたので
次は
マジックe 登場!!
make cake late 最後にeが付くと
その前の母音「a」 は “ア” ではなく“エイ”と読む。
これが「マジックe」

頑張って英語だけのレッスンで付いていっています
日本語を使ってしまうのは簡単だし 簡単に理解してしまうかもしれませんが
あえて 「オールイングリッシュ」にこだわっています。
わかろうとしぶとく聞く姿勢。
分かる言葉をつなぎ合わせて 頭で想像する力。
とても大事です。
海外に行ったら 誰も通訳してくれませんからね・・・。
その分レッスンの後は わからなそうな子のフォローや、質問へ丁寧に
答えている先生です。
英語は本当に積み重ね。
永く続けて 本当に自分のものにして欲しいと 願っています
英語が本当によく耳に馴染んでいます。
今はフォニックスの音と文字を組み合わせています。
s・・・u・・・n →→→ sun


大体読めるようになってきたので
次は


make cake late 最後にeが付くと
その前の母音「a」 は “ア” ではなく“エイ”と読む。
これが「マジックe」

頑張って英語だけのレッスンで付いていっています

日本語を使ってしまうのは簡単だし 簡単に理解してしまうかもしれませんが
あえて 「オールイングリッシュ」にこだわっています。
わかろうとしぶとく聞く姿勢。
分かる言葉をつなぎ合わせて 頭で想像する力。
とても大事です。
海外に行ったら 誰も通訳してくれませんからね・・・。
その分レッスンの後は わからなそうな子のフォローや、質問へ丁寧に
答えている先生です。
英語は本当に積み重ね。
永く続けて 本当に自分のものにして欲しいと 願っています

2010年10月02日
えいごであそぼ!第3期 始まってます~★


10月~12月までの第3期 始まりましたよ~

今期もたくさんのお友達が参加してくれています


今月はハロウィンの月

ハロウィンの歌を歌ったり・・・pumpkinを描いてみたりしましたね

ハロウィンに関係ないけど ボール運びリレーも楽しくて盛り上がったね~~

また今期も楽しいこと満載です

お楽しみに★




仮装をして えいごでゲームをしたり Trick or treat で楽しみましょう

仮装コンテストもありますよ

パパもママも是非仮装してきてください





お待ちしています~~~

2010年08月30日
パパとえいごであそぼう!!
2010年07月30日
えいご勉強会★
今日は 『Kids Rhythm English』 講師の勉強会でした
今日のテーマは「絵本」の活用法。
各担当の年齢に合った絵本を取り上げ、アクティビティの案をシェア・・・。
「そっか~なるほどね~」
なんて声が上がる、とっても有意義な勉強会でした

ランチ
の後は 模擬レッスン
1人ずつ対象年齢と絵本のテーマを決めて 他の講師は生徒役
ここはこうしてもいいよね・・・とか 意見の出し合い・・・
レッスンは1人なので、どうしても偏ってしまいがち。
ここでは 講師同士でなるべく勉強会を行なったり
レッスン見学をし合ったりして 意見を言い合える環境作りを心がけています。
よりいいレッスンを より質を高めて行く事がわたしのお仕事
せっかく数多くの英会話教室の中から
ここ
を選んで来てくれた子どもたち
には 本当に英語が好きになってもらいたいな~
そして。ちゃんと使える英語を身に付けて行ってもらいたいな~
と 強く強く思っています

今日のテーマは「絵本」の活用法。
各担当の年齢に合った絵本を取り上げ、アクティビティの案をシェア・・・。
「そっか~なるほどね~」
なんて声が上がる、とっても有意義な勉強会でした


ランチ


1人ずつ対象年齢と絵本のテーマを決めて 他の講師は生徒役
ここはこうしてもいいよね・・・とか 意見の出し合い・・・
レッスンは1人なので、どうしても偏ってしまいがち。
ここでは 講師同士でなるべく勉強会を行なったり
レッスン見学をし合ったりして 意見を言い合える環境作りを心がけています。
よりいいレッスンを より質を高めて行く事がわたしのお仕事

せっかく数多くの英会話教室の中から


には 本当に英語が好きになってもらいたいな~

そして。ちゃんと使える英語を身に付けて行ってもらいたいな~

と 強く強く思っています

2010年07月17日
小学生クラスのダッシュ!!!
2010年07月16日
Hokey Pokey♪♪
2010年07月06日
パパとえいごであそぼう!& えいごであそぼう!第2期スタート★
6月27日(日)に行なわれた
「パパとえいごであそぼう!」
たくさんのお友達が参加してくれました
今回のテーマは「★The star festival★」
たなばたです。
シェイプをみんなで言ってみた後・・・
クレヨンでシェイプに色ぬり~~!!
絵の具を使って タンポでトントントントンもやりました
もちろん歌ったり・踊ったりも盛りだくさん
楽しく出来ましたね

次回は8月29日(日)
夏
がテーマです!
また楽しい企画満載ですよ
是非お申込みくださいね
(1歳~幼稚園児まで)
そして。
2010年度第2期の
「えいごであそぼう!」
が始まりました。
こちらは 月2回土曜日3ヶ月1期となります。
1回800円 → 1期6回 4800円+材料費200円
こちらも最近パパ率が増えてきて、こちらも「パパとえいごであそぼう!」に
なりつつありますね・・・
とっても賑やかくやっています。
もう少しで定員です
ご興味のある方は是非お早めに~~~
(2歳~就園前まで)


たくさんのお友達が参加してくれました

今回のテーマは「★The star festival★」
たなばたです。
シェイプをみんなで言ってみた後・・・
クレヨンでシェイプに色ぬり~~!!
絵の具を使って タンポでトントントントンもやりました

もちろん歌ったり・踊ったりも盛りだくさん
楽しく出来ましたね


次回は8月29日(日)


また楽しい企画満載ですよ

是非お申込みくださいね

(1歳~幼稚園児まで)
そして。
2010年度第2期の


こちらは 月2回土曜日3ヶ月1期となります。
1回800円 → 1期6回 4800円+材料費200円
こちらも最近パパ率が増えてきて、こちらも「パパとえいごであそぼう!」に
なりつつありますね・・・

とっても賑やかくやっています。
もう少しで定員です

ご興味のある方は是非お早めに~~~

(2歳~就園前まで)
2010年06月24日
Let me try!!
2010年06月22日
えいごであそぼう★今期終了
段々と人数が増えてきて 賑やかに行なっていました
月2回土曜日の
「えいごであそぼう!」
今期は4・5.6月の3ヶ月間 無事終了しました!
body parts をテーマとして 色んな手遊びや歌ったり踊ったり 絵本読んだり・・・
楽しかったね
絵本も上手に聞ける様になって びっくりです
たくさんのお友達と楽しく出来て 本当に幸せでした

来期は7・8・9月の3ヶ月
また新しいお友達も募集しますので 就園前のちびっこで英語に興味が
あるよ~~という方 のぞきに来ませんか??
お待ちしていますね~~
さて。
7月からの新しい期が始まる前に
大好評!!
「パパとえいごであそぼう!」イベントが今週の日曜日にあります

今回は七夕をテーマに 歌ったり踊ったり クラフトタイムもあり!!
えいごでたくさん遊んじゃいます
パパとチビッコとの触れあいの時間、ママも一緒に来るもよし
つかの間のママのフリータイムを過ごすもよし
たまった家事を片付けちゃうのもよし
日曜の午前中 是非有意義に使ってください
この日曜イベントは2~3ヶ月に1回くらいのスタンスで行っています
募集年齢は 1歳から幼稚園の子までと 幅広く募集します
★日時は・・・
6月27日(日)10:00~11:00
★持ち物は・・・
クレヨン と 喉乾いちゃうからお飲み物
絵の具を使うので 汚れてもいい格好で
★料金は・・・
親子で800円!!
もう少し空きがありますよ~~
是非この機会にえいごに触れてみませんか??
月2回土曜日の


今期は4・5.6月の3ヶ月間 無事終了しました!
body parts をテーマとして 色んな手遊びや歌ったり踊ったり 絵本読んだり・・・
楽しかったね

絵本も上手に聞ける様になって びっくりです

たくさんのお友達と楽しく出来て 本当に幸せでした


来期は7・8・9月の3ヶ月
また新しいお友達も募集しますので 就園前のちびっこで英語に興味が
あるよ~~という方 のぞきに来ませんか??
お待ちしていますね~~

さて。
7月からの新しい期が始まる前に

大好評!!



今回は七夕をテーマに 歌ったり踊ったり クラフトタイムもあり!!
えいごでたくさん遊んじゃいます




日曜の午前中 是非有意義に使ってください

この日曜イベントは2~3ヶ月に1回くらいのスタンスで行っています

募集年齢は 1歳から幼稚園の子までと 幅広く募集します

★日時は・・・
6月27日(日)10:00~11:00
★持ち物は・・・
クレヨン と 喉乾いちゃうからお飲み物
絵の具を使うので 汚れてもいい格好で
★料金は・・・
親子で800円!!
もう少し空きがありますよ~~
是非この機会にえいごに触れてみませんか??
2010年05月23日
パパ率高いです・・・^0^
2010年04月18日
えいごであそぼう!始まってます~☆

月2回土曜日に行っている
えいごであそぼう!
も 今期新しく始まってますよ~~

こちらもたくさんのお友達が来てくれています。
今回はパパのご参加多かったですよ~~

家族皆で楽しめたら きっと えいご好きなお子さんになりますね

この場所だけでなく 是非お家でもたくさん えいごあそび してみてくださいね

2010年03月28日
パパと・・・イースターイベント★


今日開催されました

ママと・・・の子もいましたが、9組の親子さんが参加してくれました

パパならではの、体を使ったアクティビティや・・・
イースターにちなんで 「Where is my egg?」と なくなってしまった
イースターエッグを探しに みんなで歩きましたね??

ちょっとした 色ぬりや 工作もしました


楽しかった~~~

何といってもパパたちが 協力的で 子どもたちに寄り添って本当に頑張ってくれました!!
ありがとうございました!!
次回の開催はまだ未定ですが・・・

また是非パパたちに頑張ってもらわなくては

それにしても。
新講師の A先生は 本当に元気いっぱい!!長~いレッスンを盛り上げてくれました

発音もバツグン

来期4月より 土曜日「えいごであそぼう!」の担当でレッスンしてくれます

楽しいレッスンになりそうで 今からわくわく

是非 就園前のお子さんをお持ちのみなさま~~~~
一緒に えいご で遊びませんか???
4月3日(土)スタートです★★
是非 お問合せ下さい

2010年03月13日
えいごであそぼう!今期ラスト・・・★
土曜日に月2回行っている 『えいごであそぼう!』
1~3月の今期・・・そして2009年度の今年度が今日で終了です★

絵本・・・みんなすごく集中しているでしょ??
最初は恥ずかしくて 先生のところに来れない子・・・
英語ばかりで何言ってるかわからない・・・と駄々をこねる子・・・
集中できずに走り回ってしまう子・・・
とにかくママのおひざから離れられない子・・・
こんな子たちが 本当に1つも2つも成長したように しっかりおにいさん・おねえさんに
なりました
びっくりです。
特に今年に入って1月からの今期。
目覚しい成長ぶりです
継続する事って 本当にすごい事だな・・・。
つくづく思います。
ママたちの頑張りにも 敬意を表します!!





さて。
また4月からも新しくなって スタートしますよ~~
まず
講師が変わります!! とっても笑顔がステキで若くて★元気いっぱいの
先生に変わります!お楽しみに~~~
次に
不定期な土曜日だったのが・・・第1・第3になります!
(祭日と重なる場合など 変更になる場合もありますが・・・)
★来期生徒募集中です★
4月・・・3日 ・ 17日
5月・・・8日 ・ 22日(GWがあるので第2・4になります)
6月・・・5日 ・ 19日
是非一緒にえいごであそびましょう~~
1~3月の今期・・・そして2009年度の今年度が今日で終了です★

絵本・・・みんなすごく集中しているでしょ??
最初は恥ずかしくて 先生のところに来れない子・・・
英語ばかりで何言ってるかわからない・・・と駄々をこねる子・・・
集中できずに走り回ってしまう子・・・
とにかくママのおひざから離れられない子・・・
こんな子たちが 本当に1つも2つも成長したように しっかりおにいさん・おねえさんに
なりました

びっくりです。
特に今年に入って1月からの今期。
目覚しい成長ぶりです

継続する事って 本当にすごい事だな・・・。
つくづく思います。
ママたちの頑張りにも 敬意を表します!!





さて。
また4月からも新しくなって スタートしますよ~~

まず

先生に変わります!お楽しみに~~~
次に

(祭日と重なる場合など 変更になる場合もありますが・・・)
★来期生徒募集中です★
4月・・・3日 ・ 17日
5月・・・8日 ・ 22日(GWがあるので第2・4になります)
6月・・・5日 ・ 19日
是非一緒にえいごであそびましょう~~

2010年02月22日
キッズリズムイングリッシュ★無料体験レッスン♪
もう来期の準備に取り掛かる季節になりました
来年度の無料体験レッスンの日程が決まりました!!
また新しいお友達と仲間になれたら嬉しいな~~と思っています

【キッズリズムイングリッシュ】は、小さい内はたくさんインプット。
楽しく ピアノの音を入れながら リズム感たっぷりでレッスンしています♪♪♪
小さな器 に無理にじゃばじゃば水を入れるのではなく、
器自体を大きく大きくして行こう!という考えの下
英語教育の基礎をしっかり固めた スパイラル方式での質の高いレッスン
幼稚園までは リトミック講師 と 英語講師 の2ティーチャー制。
教材は「松香フォニックス」のものを 通年に渡り採用しています。
歌ったり踊ったりしながら オールイングリッシュでのレッスン
小学生からは、フォニックスを中心に文字と音を組み合わせていきます。
また、使える英語を目指して 「お友達の前で発表」 の機会もたくさん作り
今までの机上の勉強の英語ではなく、英語でコミュニケーションが取れる・・・
を目標にしています。

年間3回の外国人講師を招いてのイベントも開催されます
↓ ハロウィンパーティ ↓


是非体験してみてくださいね
2歳コース(来年度就園するお子さま 2歳~)
3月31日(水)午前11:10~
幼稚園 保育園 新年少中のお子さま
3月23日(火)午後3:30~
4月2日(金)午後4:00~
幼稚園 保育園 新年中長のお子さま
3月23日(火)午後4:30~
4月3日(土)午後1:00~
小学校 新1年・2年生のおこさま
4月2日(金)午後5:00~
小学校 新4年・5年生のお子さま
4月2日(金)午後6:10~
その他 ご希望の学年がありましたらお問合せ下さい
お問合せは・・・
doronko-hurry@w7.dion.ne.jp
または・・・
054(348)0320 まで

来年度の無料体験レッスンの日程が決まりました!!
また新しいお友達と仲間になれたら嬉しいな~~と思っています


【キッズリズムイングリッシュ】は、小さい内はたくさんインプット。
楽しく ピアノの音を入れながら リズム感たっぷりでレッスンしています♪♪♪
小さな器 に無理にじゃばじゃば水を入れるのではなく、
器自体を大きく大きくして行こう!という考えの下
英語教育の基礎をしっかり固めた スパイラル方式での質の高いレッスン

幼稚園までは リトミック講師 と 英語講師 の2ティーチャー制。
教材は「松香フォニックス」のものを 通年に渡り採用しています。
歌ったり踊ったりしながら オールイングリッシュでのレッスン

小学生からは、フォニックスを中心に文字と音を組み合わせていきます。
また、使える英語を目指して 「お友達の前で発表」 の機会もたくさん作り
今までの机上の勉強の英語ではなく、英語でコミュニケーションが取れる・・・
を目標にしています。

年間3回の外国人講師を招いてのイベントも開催されます
↓ ハロウィンパーティ ↓


是非体験してみてくださいね


3月31日(水)午前11:10~

3月23日(火)午後3:30~
4月2日(金)午後4:00~

3月23日(火)午後4:30~
4月3日(土)午後1:00~

4月2日(金)午後5:00~

4月2日(金)午後6:10~
その他 ご希望の学年がありましたらお問合せ下さい

お問合せは・・・

または・・・


2010年01月30日
I can jump rope!!
午後は 小学生クラスが2クラス続きでありました
恒例の Short speech!!
最近のこのクラスは 「 I can ~ 」が加わりました。
I can jump rope!!
Let me try!!
Wow!! great


人前で臆することなく自分を表現できる力って 本当に大切です。
せっかく 異国の言葉を勉強しているのに
恥ずかしがりやで目も合わせられない・・・って本当にもったいない
英語と共に 自分を表現する力を付けられるといいですね
それにしても このShort speech!!
最初の頃は 皆の前で1人きりで立っていることだけでとっても恥ずかしくて
ものすごいスピードで終わらせてしまう子が多かったのに
最近では 落ち着いて言えるようになりましたね。
段々言う事も 追加されたり変わったりするのに 動じもせず
とっても立派にみえるよ
やぱり何事においても 「 継続は力なり 」だな~
恒例の Short speech!!
最近のこのクラスは 「 I can ~ 」が加わりました。
I can jump rope!!
Let me try!!
Wow!! great



人前で臆することなく自分を表現できる力って 本当に大切です。
せっかく 異国の言葉を勉強しているのに
恥ずかしがりやで目も合わせられない・・・って本当にもったいない

英語と共に 自分を表現する力を付けられるといいですね

それにしても このShort speech!!
最初の頃は 皆の前で1人きりで立っていることだけでとっても恥ずかしくて
ものすごいスピードで終わらせてしまう子が多かったのに
最近では 落ち着いて言えるようになりましたね。
段々言う事も 追加されたり変わったりするのに 動じもせず

とっても立派にみえるよ

やぱり何事においても 「 継続は力なり 」だな~

2010年01月30日
Show me your foot!
2010年01月23日
ロージー先生★
2年前 この教室に何度も英語を教えに来てくださった ロージー先生★
お母さんのように 子どもたちを温かく見てくださった
本当に素晴しい先生でした。
近くの私立小学校や中学校の英語講師としてご活躍されていましたが、
ご両親の体調が悪い・・・ということで 急遽帰国されました
オーストラリアはただ今夏休み
昨年末から1ヶ月ほどかけて、日本に旅行に来ています。
ちょうど時間が合った所で 今日はレッスンに遊びに来てくださいました!!
・・・・・と その前に・・・・・
わたしと英語講師とロージー先生 3人はレッスン前にランチへ
オーストラリアでは 日本語を学校で教えているんだそうです。
ほとんど毎日5時間くらい
手遊びや童謡や 折り紙なんかを教えてあげました
たくさん知っていましたが・・・ネタはいくつあっても足りないもんね
色んな話ができて 本当に楽しいLunch timeでした
さて。レッスン。
まず 子どもたちの顔を覚えていてくれたようで、「大きくなったね~」
なんて 言って下さいました。
なんて なんて温かいんでしょう・・・

今日はせっかくなので、いつも行なっている「英会話たいそう」をアレンジして
たくさんロージー先生に質問してみました
みんな上手に言えたね
ゲームをしたり・・・2年前と同じようにたくさんステッカーを持ってきて下さって
子どもたちに分けてくれたり・・・
本当に本当に楽しい時間が過ごせました
ロージー先生ありがとうございました

もう来週には帰国されるようです・・・
また絶対に遊びに来てくださいね~~~

See you again!!
お母さんのように 子どもたちを温かく見てくださった
本当に素晴しい先生でした。
近くの私立小学校や中学校の英語講師としてご活躍されていましたが、
ご両親の体調が悪い・・・ということで 急遽帰国されました

オーストラリアはただ今夏休み

昨年末から1ヶ月ほどかけて、日本に旅行に来ています。
ちょうど時間が合った所で 今日はレッスンに遊びに来てくださいました!!
・・・・・と その前に・・・・・
わたしと英語講師とロージー先生 3人はレッスン前にランチへ

オーストラリアでは 日本語を学校で教えているんだそうです。
ほとんど毎日5時間くらい

手遊びや童謡や 折り紙なんかを教えてあげました
たくさん知っていましたが・・・ネタはいくつあっても足りないもんね

色んな話ができて 本当に楽しいLunch timeでした

さて。レッスン。
まず 子どもたちの顔を覚えていてくれたようで、「大きくなったね~」
なんて 言って下さいました。
なんて なんて温かいんでしょう・・・

今日はせっかくなので、いつも行なっている「英会話たいそう」をアレンジして
たくさんロージー先生に質問してみました

みんな上手に言えたね
ゲームをしたり・・・2年前と同じようにたくさんステッカーを持ってきて下さって
子どもたちに分けてくれたり・・・
本当に本当に楽しい時間が過ごせました
ロージー先生ありがとうございました


もう来週には帰国されるようです・・・
また絶対に遊びに来てくださいね~~~


See you again!!